感想は2100作品以上! 検索はメニューからどうぞ。

『バーニング・オーシャン』感想(ネタバレ)…世界最大級の人災を前に人間は無力

バーニング・オーシャン

世界最大級の人災を前に人間は無力…映画『バーニング・オーシャン』の感想&レビューです。前半はネタバレなし、後半からネタバレありとなっています。

原題:Deepwater Horizon
製作国:アメリカ(2016年)
日本公開日:2017年4月21日
監督:ピーター・バーグ
バーニング・オーシャン

ばーにんぐおーしゃん
バーニング・オーシャン

『バーニング・オーシャン』物語 簡単紹介

メキシコ湾沖約80kmに位置する巨大な石油掘削施設「ディープウォーター・ホライゾン」。そこでは海底から大量の石油を掘りだすために大型の機器がフル稼働する。それを動かすには多くの作業者も必須だった。トランスオーシャン社のエンジニアのマイク・ウィリアムズは、いつものように仕事をする作業員と呑気な上司に苛立っていた。そして、2010年4月20日、予想していなかった惨劇が海の底からやってくる。
この記事は「シネマンドレイク」執筆による『バーニング・オーシャン』の感想です。

『バーニング・オーシャン』感想(ネタバレなし)

スポンサーリンク

油断できない監督ピーター・バーグ

2016年12月に新潟県糸魚川市で起きた、約1万坪を焼きつくした大規模火災。まだ憶えているでしょうか? では、その原因は答えられますか? 火種の発端は「ラーメン店の鍋の空焚き」でした。

ちょっとした油断があそこまでの甚大な被害に発展するということを、まざまざと見せつけた一件だったと思います。でも、人間っていうのは愚かなもので、しばらくしたら忘れちゃうんですよね…。

そんな油断の怖さをしっかり身に刻み込むためにピッタリなのはディザスターパニック映画。人類は教訓を残すためにも定期的にディザスターパニック映画を作り、そして観るべき!と断言したいくらいです。

しかし、ディザスターパニック映画のなかには、割と教訓とかどうでもよく、勢いまかせで問題解決するエンタメ系の作品もあるので、あれなんですが…。

そこで、2017年、ちゃんと教訓にもなる良質なディザスターパニック映画としてオススメできるのが本作バーニング・オーシャンです。

本作は、2010年4月に発生した「メキシコ湾原油流出事故」を題材にした作品。簡単にこの事故を振り返ると、2010年4月20日にメキシコ湾沖合80kmの海上で海底油田掘削作業中だったBP社の石油掘削施設「ディープウォーター・ホライズン」が爆発炎上。湾岸戦争に次ぐレベルともいわれる、約490万バレルもの原油が海に流出し、推定数百億ドルの被害金額ともされる原油流出事故として史上最悪のものでした。

本作を監督するのは“ピーター・バーグ”。監督作『ハンコック』(2008年)や『バトルシップ』(2012年)では半笑いにされた彼も、ローン・サバイバー(2013年)で高い評価を獲得する大逆転。まさに映画ファンが油断していたところに、思わぬ名作をぶっこんできた人でした。

『ローン・サバイバー』は、実際に起きた惨劇的なネイビーシールズの作戦を描いたものでしたが、今度は実際に起きた惨劇的な海上原油流出事故を描きます。あのピーター・バーグ監督がディザスターパニック映画をつくるというだけで凄そうだなと期待膨らみます。

主演も『ローン・サバイバー』と同じマーク・ウォールバーグ。『ローン・サバイバー』級の生々しいリアルなディザスターパニック映画で、油断の怖さをその身に刻み込んでください。

↓ここからネタバレが含まれます↓

『バーニング・オーシャン』感想(ネタバレあり)

スポンサーリンク

あらすじ(前半):希望的観測は命取り

「これからあなたが証言することは嘘偽りがないと誓いますか?」「誓います」「ウィリアムズさん、ディープウォーター・ホライゾンで何があったかお話しください」

マイク・ウィリアムズは起床します。これから長期間の仕事に行かなくてはいけません。別れを惜しみ、妻とたっぷり愛し合います。

娘は学校の課題らしくパパの仕事について聞いてきます。石油を探査すること。石油はモンスター。もとは恐竜…。そんな説明を炭酸飲料を使って実演。勢いよく噴き出す飲料。

海上作業員の輸送拠点となるヘリポートに車で向かいます。妻に見送られ、「3週間後に」と言葉を交わします。

そこには作業員が集まっていました。掘削施設主任のジミー・ハレルは、同行者のネクタイの色(マゼンタ)に注文を付けます。それは最悪の事態を示す警告灯の色で縁起が悪いというのです。

各作業員がヘリに乗ります。アンドレア・フレイタスは操縦担当。マイクはチーフ技師です。

向かうのは、メキシコ湾沖約80kmにある石油掘削施設「ディープウォーター・ホライゾン」

途中、ヘリに鳥がぶつかり、ヒヤっとする一同。しばらく飛ぶと施設が見えてきます。海にポツンと浮かぶ巨大な施設です。ここでは126人が働いており、交代制です。

着船。すぐにまだセメント・テストをしていないと聞いて苛立つジミー。バンクストン号が近くにいるのも気になり、なんでも掘削泥水を積み込む予定だとか。午後6時までに作業しないといけないらしいです。

マイクは現場へ。ケイレブ・ハロウェイは超過勤務で元気ありません。セメント・テストはやっていないのではと自信なさげな現場作業員。セメント・テストはやっていないとマイクはジミーに報告します。機器も故障中で、ひとつ直すたびに次が壊れる状況です。

マイクは職場の技師作業室に入り、動画通話で妻と会話。ゴードンから報告を受け、恐竜の歯をもらって有頂天。

一方、次はカスキーダに移動しないといけないことになっており、お上のBP社は焦らせるばかり。ジミーは石油掘削を仕切る企業のBPの責任者に不満をぶつけます。「セメント・テストを省略するなんて…」

しかし、予定から43日遅れており、予算もオーバーとなっており、相手も待つ気はないようです。それでもジミーは「負圧テストは絶対に優先させるぞ」と譲りません。

負圧テストが始まります。圧力警告が鳴り、「1395PSI」を記録。車が真っ二つになるような高い数値が記録され、ジミーは頭を抱えます。けれども、ドナルド・ヴィドリンは「圧力が高いのにパイプから泥水があがっていない」と矛盾を指摘し、「ブラダー・エフェクトだ。ドリルの圧力を誤計測している」と自論を展開。「ドリル・パイプではなく抑圧パイプでもう1回負圧テストをしろ」と言います。ジミーもしぶしぶ従うしかありません。

テストをまた開始。圧力はゼロのまま。「やっぱりドリル・パイプの不具合だ」とヴィドリンはしてやったり。ヴィドリンは「泥水除去作業をしろ」と急かします。ジミーは許可しました。

ポンプ起動。他の作業員はこれで帰れると喜ぶ者もいます。しかし、すぐに異変は起きました。泥水の勢いが止まらないのです。しかも、泥水がパイプから染み出してくるのをパイプ作業場でも確認。おかしいと思いつつ、ヴィドリンがたいしたことないと言いかけた瞬間…泥水が勢いよく噴き出し、作業員を吹っ飛ばしました。

逆流防止装置で食い止めると噴き出しは止まります。これで大丈夫か。

それはほんのわずかな一時しのぎにしかならず…。

スポンサーリンク

舞台は大炎上だけど映画はクール

『バーニング・オーシャン』は、非常にリアルかつ丁寧な映像化であり、極めて洗練されたディザスターパニック映画に仕上がっていました。ディザスターパニック映画の王道的一作です。

これこそピーター・バーグ監督の特徴なのかもしれませんが、ドラマが最小限なのがいいですね。

邦画によくありがちな、主人公たちの人間関係(恋愛やら友情やら)にしょっちゅう脱線することもないですし。かといって、全くドラマ性ゼロのエンタメに吹っ切れてもいない。ベストなバランスじゃないでしょうか。

また、ディザスターパニック映画は確かに教訓になりますが、得てして説教臭くもなりがち。いわゆる「人災…人間は愚かだ…」みたいな視点です。日本だったら本作を観て、真っ先に原発事故を連想するでしょう。

しかし、本作はそういう要素は比較的抑えめで、善悪を強調しすぎていません。そのためか、原油回収や賠償責任など事故後の話も全然描かれません。もちろん、史実では事故後の方が長いドラマがあるんですが、本作では語らず、あとは観客にまかせています。『ローン・サバイバー』でも似た感じでしたが、ピーター・バーグ監督の史実に対するこの俯瞰した冷静な描き方は、私は良いと思います

スポンサーリンク

まるでジュラシック・パーク

教訓的なメッセージはさておき、あくまでディザスターパニック映画として楽しませてくれる『バーニング・オーシャン』。見せ場はやはり惨劇までのサスペンス、そして事が起こってからの阿鼻叫喚の地獄絵図です。

まず、序盤からの少しずつ、でも確実なフラグ立てが不穏感をこれでもかと煽ってきます。いい意味での嫌な感じです。

そして、ついに事態がドカーンと動く展開は圧巻。一気に大炎上する石油掘削施設が映るシーンでは、「終わった…」と劇中の登場人物同様に私も茫然自失になります。現場のスタッフは暴噴(ブローアウト)になすすべもなく、虫けらのようにもがくばかり。指揮できる者たちが唯一やれるのは「撤退」。本作が中盤以降描くのは脱出劇というよりは撤退劇でした。ここも完全に『ローン・サバイバー』と同じ。『ローン・サバイバー』も本作も、「プロフェッショナルと世間では呼ばれる人たちでさえ、最悪の事態にはなすすべもないんだ」ということを、これでもかと見せつけてくる作品でした。

主人公の娘が原油を恐竜に例えていましたが、まさに本作は『ジュラシック・パーク』的な解釈もできます。太古からあるモノに対して、人間の悪しき心と油断が間違った扱いにつながり、一気に牙をむく…恐竜も原油も同じです。そういう意味では『ジュラシック・パーク』っぽいパニック映画とも読み取れるかもしれません。

「プロフェッショナル」というキャリアに油断しないようにしたいものです。

『バーニング・オーシャン』
ROTTEN TOMATOES
Tomatometer 83% Audience 82%
IMDb
7.1 / 10
シネマンドレイクの個人的評価
星 7/10 ★★★★★★★

作品ポスター・画像 (C)2016 Summit Entertainment, LLC. All Rights Reserved. バーニングオーシャン ディープウォーター・ホライゾン

以上、『バーニング・オーシャン』の感想でした。

Deepwater Horizon (2016) [Japanese Review] 『バーニング・オーシャン』考察・評価レビュー